2018年12月15日土曜日

勉強会

ケアタウンゆうゆうのリハビリテーション科は毎年外部の講師の先生をお招きし、勉強会を開催しております。

今回は国際医療福祉大学大学院教授の石井 慎一郎先生です 

今年のテーマはズバリ!!
「膝関節と股関節」 

1日目の今回は変形性膝関節症と人工膝関節について講義を行って頂きました
(実技もはさみつつ...)

業務後3時間みっちりと講義を行って頂きましたが
実に内容が濃い!!さらに分かり易い!!

次回は1月に股関節の講義を行って頂きます

リハビリテーション科の早乙女でした

講義後は恒例の集合写真です。

2018年11月17日土曜日

書くことが・・・

秋空が冬空に変わり、気温も徐々に低下してきている季節になってきました・・・。

朝は本当に寒くて布団から出れません(>・<)

ということでこんばんわ!!!


特にイベントも無く書くこともないのでそろそろおいたましようと思いましたが、
そんなわけにもいかず・・・。

あっ!!!!
今日からゆうゆうはイルミネーションもクリスマスの飾りつけも終わりました!!!
そうです!来月はクリスマスですね!!

皆様はいかがお過ごしになるのでしょうか??

自分は今年こそはインフルエンザにかからずに、家族みんなで過ごしたいと思っております!!

長女のプレゼント未だに不動の(アンパンマン)がいいと言っておりましたが
もうすぐ3歳なので、母親はプリンセスに目覚めさせようと必死です・・・。

長男には、ミニカーにしようかと考えております!!
プレゼントを渡すときの笑顔を思い浮かべて日々楽しんでいます。

仕事帰りにお帰りと言ってくれると顔がにやけてしまう、今日この頃です(^0^)/

では、その笑顔をもらって癒されに帰りたいと思いますので、今日はこの辺で!!!


とくにまとまってないような気がするけど、まぁいいでしょう!!!

体調管理とインフルエンザ、肥満には気をつけていきましょう!!

運動不足の510がお送りいたしました。

2018年10月27日土曜日

今回は10/21(日)ケアタウンゆうゆうでの収穫際(さんま祭り)の模様をお伝えします!


今年のサンマは形もよく、脂のノリもまずまず。去年のものよりも平均で10gほど重くなっていると前評判のある秋刀魚を仕入れました。




秋刀魚の焼き手はベテラン事務長とゆかいな仲間達(リハビリテーション科)


むむ。  焦げている。     これもご愛嬌!


炭火でじっくり焼く秋刀魚は、中まで火が通った上にうま味が溢れ出てきます!!!



利用者の皆様は秋刀魚を堪能しつつ、天気にも恵まれ、ゆうゆうと穏やかな時を過ごされておりました。また来年も美味しい秋刀魚を楽しみに日々のリハビリを一緒に頑張っていきましょう!!

リハビリテーション科 長部



2018年10月6日土曜日

気温の温度差が、、、

どうも皆さんこんにちはー(*^^)v

ここ最近の温度差についていけないピンクジャージです(ー_ー)!!

少し前ですがゆうゆうにて敬老会が行われました!

自分が80歳・90歳となっている時がくるのか信じられないですね。














そして10月にはそろそろあの時期がやってまいります。

そうです!あの○○魚です!

あの匂いが忘れられない時がやってまいりますね。

それでは今日はこれぐらいで失礼します。

皆さん体調には気を付けてくださいね。

今日の担当はピンクジャージでした。
次回はあの記事になるのかな(^^♪

2018年9月13日木曜日

お散歩に向いた季節になりました


今年の夏は凄まじい猛暑でした。やっと秋めいた気候になってきましたが、まだまだ残暑が戻ってきたり、冬の先触れが訪れたりと、なかなか穏やかな天気は希少である様に感じます。

しかし、秋は様々なことに向いている季節です。
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋etc

私事ではありますが、読みたい本は両手で抱えきれないほどありますし、秋茄子秋刀魚といった秋の味覚は素晴らしき日々を彩る根源ですから、秋はその二つを存分に愉しみたいものです。

――スポーツの秋はどうしたって? 以前も書きましたが・・・私、運動嫌いなんですよね…
ですが、健康を維持するためにも最低限の運動は必要です。
前回はインドア派に向いた【TVを見ながらCMの間に運動をする「飽きたCM活用法」】をご紹介させて頂きましたので、今回はアウトドア派に向けた【散歩のやりかた】をご紹介したいと思います。

さて、基本的な前提として…『歩くために歩く』人などまず存在しない、とします。
散歩が好き、という人は季節の移り変わりを楽しんだり、運動そのものから得られる爽快感の虜だったりと「歩く」事そのものではなく、それに付随するもろもろが好きであることがほとんどです。体力作りという運動そのものを目的にしているようでも、作った体力で何かをするため、という過程に過ぎません。

そもそも「歩く」とは移動手段の一つなのですから、目的がないと続けることはできません。
なので、まずは「目的地」をはっきりと決めましょう。
それはお店であったり、公園の一角であったり、ご友人が井戸端会議にいそしむ街角であるかもしれません。庭の散策だって、庭木の様子を見に行くという目的があれば、短距離だとしても立派な散歩でしょう。

目的地では何らかの楽しみが待っています。楽しめない目的地は散歩を続ける習慣にはなり得ません。
その些細な楽しみが、散歩を有意義な時間に変えてくれます。
(苦行に勤しむ修行僧も、苦行を終えた達成感や自身の成長を喜ぶという喜びがあることを知っているからこそ頑張れるのです。無意味無価値な苦行など、行ではなくただの苦痛です。これは修行僧も嫌がるでしょう)

ちなみに、私は食べ物や動物(動物好き)を自身のモチベーションにして動きます。
さて、これで散歩の動機は出来たと思います。

次に、散歩の量です。楽しみに加えて健康増進の効果をおまけにするならば、身体に合わせた運動量を選ぶことが必要です。

ここで決める事は二つ。『運動の頻度』と『運動の一回の量』です。
『運動の頻度』は、運動に何を求めているか、で変わります。
1.    今の体力を維持(体力は伸ばさなくていい):週1
2.    今の体力を維持向上:週2
3.    今の体力を向上:週3回以上
おおよそ、この程度の頻度が目安となります。

『運動の一回の量』は、その人それぞれで全く変わってきます。
軽く汗ばみ、不快感なく「あぁ、疲れた」と爽やかにいえる程度が適量と言われています。
全く疲れもしないし汗ばみもしない…では、運動が軽すぎて運動とは呼べない程度でしょうし
息も絶え絶えで、滝のような汗をかき、声も出せないほど疲れてしまう量では、続けることなどできませんし、科学的な運動効果も軽く汗ばむ程度と大して変わりません。
まずは、「自分の適量」を見つけましょう。無理は無駄どころか悪影響もあるので禁物です。

さて、「自分の適量」はずっと同じではありません。同じ散歩コースで週23回以上散歩を続けたならば、そのうち疲れなくなるでしょうし、汗もかかなくなるでしょう。
最適な負荷量は、「前回問題なく行けた負荷の2割増し」が良いと言われています。
距離がはっきりわかっているならメートルでもいいですし、万歩計で歩数を数えてもいいでしょう。


3DEまとめ!
    散歩は『楽しむ目的』を持って行いましょう
    体力維持なら週1回 向上を目指すなら週3回以上がおススメ!
    軽く疲れる程度で無理はしない。ただし全く疲れないとさすがに運動量が足りない。


ちなみに、私は①近所の動物園に ②週12回程度 ③開園から閉園までどっぷりと 通っています。
なお、健康目的というお題目ではなく、単純に動物を愛でたいからです。
だって、私は運動が嫌いですからね!

今回の記事は、リハ科で一番おっさん&大食漢の
理学療法士 荒井 がお届けしました。

2018年9月9日日曜日

フレイルとウォーキング


フレイルとウォーキング



お久しぶりです。



今回はこのテーマでお話ししたいと思います。


皆さん最近よく聞くようになった「フレイル」というものはご存知でしょうか。。。



フレイルとは健康と身体障害状態の中間に位置して、かつては虚弱と翻訳された高齢者の身体の状態のことです。


これがなぜ重要か?




そう、要介護状態になる前にこのフレイルの改善を図ることが介護予防・健康増進において重要だからです!!!



まずこの項目に該当するか見てみましょう!!

 
(国立長寿医療センター図引用)




フレイルと歩行機能には大きな関係があります。
若者と高齢者の歩行動作の違いを見てください!!!

(理学療法、メディカルプレス図引用)


皆さん、自分に該当する部分はありましたでしょうか。


歳と共に身体が前かがみになり、脚が出ずらくなってきます。


該当していても悲観する必要はございません!!!

海外の研究でも適切な運動アプローチで改善の可能性があるといわれております。




まずはいい歩行のやり方を提示します。
(国立長寿医療センター図引用)


やり方は分かったけどどのくらいやればいいのか???



20/日程度の歩行と40分程度の軽度な活動が有効といわれています。


是非参考にしてみてください!!!


リハビリテーション科 大沼

2018年9月5日水曜日

こんにちは!
8月26日に当施設で納涼祭がありました。

午前中は花鳥風月の踊りがありました。
華やかな衣装に、息のそろった踊りはあっかんでした!

お昼ご飯は、アジア風の焼きそば、焼鳥、デザートを提供いたしました。


午後は、盆踊り、カラオケ大会を行いおおいに盛り上がりました。

まだまだ暑さが厳しいですが、体調を崩さないように気をつけていきましょう。

担当は理学療法士、岩川でした。

2018年8月18日土曜日

はじめまして


こんにちは。

今年の4月に入職しました、埼玉県出身の菅井優里です。
千葉の大学を卒業しました。


好きな食べ物は焼き肉とアイスクリームで、苦手な食べ物は粒あんと人参とグリーンピースです。
ダンスを習っていたので踊る事が好きです。

これからたくさん勉強し、一生懸命頑張ります!!!!!
よろしくお願いいたします。

2018年8月16日木曜日

実習生



こんにちは!

お盆いかがお過ごしですか?




ゆうゆうでは実習生が来ています。


これは歩行介助の仕方を教わっている写真です。







こちらの写真は先輩に立ち上がり動作の介助の練習をしている新人です。

学生に負けず、沢山練習しています(^^)






私も2年前は学生だったので思い出します。





次回のブログは今年入った新人のPTです!!
お楽しみに




今回のブログは関口でした。



2018年7月20日金曜日

業務後に勉強会!

こんにちは。
今回は、業務後に行ったリハビリテーション科科長による勉強会が行われました。

5月から3部構成で開催された、座学+実技のボリューム満点の内容で、途中は頭がパンクするかと思いましたが、実技練習は先輩方と楽しく行なえてとても有意義な時間になりました。

科長や先輩方は丁寧に分かり易く教えて下さるので、毎日勉強になります。
今日はネルソン先生による、聴診の実技がありました!!
毎日楽しく勉強が出来て、ネルソン先生や科長や先輩、に感謝です。

ネルソン先生や科長や先輩から教わった内容を、
利用者様に還元出来るよう、頑張りたいと思います!!

担当はリハビリテーション科中嶋でした。

2018年6月19日火曜日

こんにちは!

今回はゆうゆうで実施された感染委員会主催の勉強会について書きます!
今回のテーマは「標準予防策~手指衛生について~」でした。

皆さん、手指衛生のルーツを知っていますか?人類で最初に手指衛生の大切さを説いたのは、ゼンメルワイスという医師でした。彼はオーストリアのウィーン総合病院産科に勤務していた医師です。彼は、自宅で出産した女性よりも、病院で出産した女性の方が感染症にて死亡する率が高いことに疑問を抱いていました。そして、日々、病院の医師を観察する中で、医師たちが1つの手術、あるいは分娩が終わった後にしっかりと手洗いをしていないことに気が付きました。産褥熱、今日で言う接触感染の可能性に気が付いたのです。その日から彼は医師たちの手洗いを徹底して行わせました。その結果、病院で出産した女性の感染症で死亡する率が減ったのです。今日では当然のように説かれている手指衛生ですが、このような経緯があったのですね。

さて、手指衛生についてですが、基本的には「一処置一手洗い」です。
・手指が目に見えて汚れていない場合
 →速乾性擦式手指消毒薬 or 抗菌性石鹸+流水
・手指が目に見えて汚れている場合、血液や体液などで汚染されている場合
 →抗菌性石鹸+流水 or 非抗菌性石鹸+流水
これが基本です。

接触感染は職員の心がけにより一番解決しやすい感染だと思います。
今回の勉強会で改めて学びました。

それでは、今回はこのあたりで失礼いたします!
担当はリハビリテーション科の栗原でした。

2018年5月29日火曜日

寒暖差が…


こんにちは♪

暑くなったり寒くなったり…

最近は朝晩の寒暖差も
一日毎の寒暖差も、とても激しいですが
皆さんは体調いかがですか?

朝は寒くとも
日中は真夏の様に暑くなることが多く、
洋服の選択に困りますよね。

暑くないと自分では思っていても
自然と体は汗をかいていますから、
水分補給はこまめにしていきましょう!

因みに、風の噂によると
熱中症にはクランベリージュースが効くそうですよ♪

体調管理には気を付けて、
今年も元気に夏を乗り切りましょう\(^o^)/



担当は伊藤でした♪

2018年5月9日水曜日

業務後には治療の練習!

こんばんは!

先日、業務後にリハビリテーション科の何名かで治療の練習を行いました☺
被験者はリハ科の助手さんです!
肩こりと腰痛があるということで、まず問診と評価を行い…




痛くないですか?なんて話しながら 治療して…


  
自主練習の指導を行い…


自主練習を私も一緒にやってみたり…
遊んでるようにも見えますが(笑)


写真はありませんが、最後に最終評価をしてこの日は終わりました。
このような練習では、他の職員の技術を教えてもらえるので
とても楽しい上に勉強になります(*^_^*)
利用者様の為に技術を磨いて、これからも頑張りますので
今後とも宜しくお願い致します!!

今回のブログ担当は、PT若林でした!

2018年4月28日土曜日

ゆうゆうの桜

こんにちは!
リハビリテーション科の正村です。
だんだんと温かくなってきましたね。
今日からゴールデンウィークです!
みなさん、おでかけの予定はたっていますでしょうか?

僕の地元、北海道だとゴールデンウィークは桜が見ごろの時期なんですよ!

だいぶ遅くなってしまいましたが、ゆうゆうの桜を利用者様と見に行ったときの桜の写真です
毎年見事な桜を咲かせてくれます

毎年恒例の桜祭りも無事に終了しました

 


見事な桜ですね!
 
 皆さん良い休日を!
リハビリテーション科 正村

2018年4月14日土曜日

花粉症

花粉症に負けている早乙女です(T-T)

今年から花粉症になった人も多いのではないでしょうか。

なんと今年は例年と比較してヒノキの花粉の量は

40倍 !!!

だそうです。。。

毎年例年の何倍ときいているような気がしますが

40倍は恐ろしいですね(^。^;)

もうちょっとでピークは終わるそうなので頑張って乗り越えましょう!!

ちなみに1歳にもう直ぐなる娘も花粉症となりました。。。

マスクといいティッシュが離せない早乙女でした。

2018年4月11日水曜日

入学式




私事ですが。。。




先日無事入学式を終えました。





この歳で。。。笑





非常に不思議な感覚ですが、新鮮な気持ちになりました。








 
 
 
 
 
 
 
博士取得の為、臨床と研究を発展させ、ゆうゆうのリハビリテーションをこの地域一番のものにしたいと思います(^^)
 
 
 
 
 
今後ともゆうゆうリハビリテーションをよろしくお願いします!!!
 
 
 
 
 
 
リハビリテーション科 大沼
 
 
 



2018年3月23日金曜日

皆様、こんばんわ!!

花粉の季節になりましたが、皆様は大丈夫でしょうか??

自分は駄目です・・・。
病院受診して薬はもらってきましたが、日中はくしゃみ鼻水がヤバイです(T。T)

早くこの時期が過ぎ去るのを静かにまっております。

さて、いよいよ4月です!!!

ゆうゆうでも職員が退職し、新人も入り、また新たなチームでリハビリテーション科を
盛り上げていきたいと思いますので、これからも宜しくお願い致します。

4月と言えば出会いと別れの季節ですね!!!

もうかれこれ10年以上卒業式というものは無縁となっておりますが、
卒業される方は、本当におめでとうございます!!!

新たな人生のスタートですので楽しいことや苦しいこともあると思いますが
一緒に日々精進していきましょう!!!

卒業式といえば・・・・。

やはり、蛍の光、大地讃頌、旅立ちの日に。ですね♪♪

30代の方はたぶんわかると思うんですが・・・。

その中でも、旅立ちの日に・・・♪は、埼玉県の秩父の中学校??
だったような気がしますが・・・。
そこで作られた歌だそうですよ!!!

秩父にはその曲が流れる展望スポットがあり、自分も行ったことがあります!!!

ただ、メンズ4人ですが・・・。
その他はカップルがいたので恋愛の何かがあるのかもしれませんね!!!

機会があったら行ってみてください!!!


でわ、またお会いしましょう!!

花粉に負けるな!!改定に負けるな!!子育てに負けるな!!

いつも輝いていたいものです!!

いつも心に・・・・Stay Gold!!!!!!!     byHi-STANDARD!!!

担当は510でした!!!

2018年2月25日日曜日

すき焼き!!

皆さんお久しぶりです(*^^)v

皆さんの地域は、ノロウィルスやインフルエンザは大丈夫でしょうか?

私の周りには、そんなウィルスいないみたいです。

さて今日は、ゆうゆうですき焼きを作りましたー



















この寒い時期にすき焼きは身も心も温まりますね。

さて寒い季節もあともうちょっと!頑張りますかね(^^)

今回の担当はピンクジャージでした!



2018年1月27日土曜日

1/21 診療報酬・介護報酬改定セミナーが開催されました。


1/21(日) ケアタウンゆうゆうにて株式会社 Work Shift 高木 綾一先生による 診療報酬・介護報酬改定セミナーが開催されました。


午前と午後の2部制で今後の医療と介護、働き方についてご講演していただきました。

利用者様の疑問に答えられるよう日々研鑽していく、ケアタウンゆうゆうリハビリテーション科でありたいと思います。

2018年1月6日土曜日

遅くなりましたが


皆様 新年明けましておめでとうございます。

本年度もよろしくお願い致します。

 

皆様お正月はいかが過ごしましたか?

ゆうゆうでは13日にもちつきを行いました。

味はあんこ・みたらし・大根おろしの3種類でした!!

やわらかくて、とても美味しかったです。

 

さて

今年は戌年ということで、、、

 

ワンだふるな一年になりますように!

 

リハビリを一緒に頑張っていきましょう-

 

 

 

                              理学療法士 鈴木